①「新型コロナ感染拡大防止」徹底について ②「アフェリエイト活用のお願い」について
コミッショナー通信(滋賀連盟)
今週に入り“非常事態宣言”解除され、安堵感が増してきつつもあります。そのような状況からか 、スカウト活動再開の気運も増しております。 そこで、滋賀連盟としての「見解」を記載致します。全団が統一見解として矜持頂くようお願い致します。
コミッショナー通信
「新型コロナウイルス感染への対応下での活動」について(県連盟コミッショナーより)
我々は青少年教育運動であり、「コロナ対策のために活動中止です」で終わったままで良いのでしょうか? 活動自粛時以降、隊長はスカウトへなんらかのアプローチを行っていますでしょうか?隊指導者へのヒントになればと思い発信しました。参考まで!!
コミッショナー通信
夏季の諸活動に向けて(日本連盟、滋賀連盟コミッショナーより)
各指導者は添付資料を確認し、プログラムの企画・計画段階で役立ててください。スカウト達が“ドキドキワクワク”するプログラムの提供をお願い申し上げます。
8/4 自然体験の日について
■趣旨 日本ボーイスカウト滋賀連盟は、2019年で創立70周年を迎えました。これを記念して、8月4日(日)に「夏休み自然体験 イベント」を県内各地で開催します。自然体験活動を通して、アウトドアの面白さを滋賀県内の小学生に実感してもらう とともに、ボーイスカウトのことをみなさんに知ってもらうために、今回、様々な活動プログラムを用意しました。ぜひ 参加して、楽しく活動しましょう!
県内各団の協力を得て、13会場の活動場所を設けることが出来ました。趣旨に賛同いただき、本当に有難うございます。ボーイスカウト教育法をもって、学びあり・笑いあり、楽しい活動の実施をお願い致します。
■事前説明会について 下記日程で実施いたします。 皆様ご多忙と思いますが、集合頂きますようお願い申し上げます。 (責任者の方が欠席の場合、代理のかたの出席をお願いします) ■日程 2019年6月29日(土)17時~19時 草津市立まちづくりセンター 1階多目的室(草津市西大路町9番6号) ■内容 ①「自然体験の日」の趣旨説明 ②宣伝広告などの状況説明 ③各会場への依頼事項説明 ④各会場のプログラム説明 (各会場がどんな活動をするのか、簡単なプレゼンをお願いします) (未定の場合は未定で結構ですが、他会場のプレゼンを聞いて持ち帰って下さい) 現在、本事業に対してタスクチームを組んで鋭意取り組んでおります。本事業マジ真剣です。お金も使います。 皆様のご協力お願い致します!!不明な点がありましたら、県連盟事務局までお問合せ下さい。
コミッショナー通達「指導者バディールール」について
日本連盟コミッショナーからの通達事項です。
- コミッショナー通達「指導者バディルールについて」
- 資料1 「セーフ・フロム・ハーム」ガイドライン(2019.2.19更新版)
- 資料2 「指導者バディルールに関するQ&A」