私の眼をみはらせた5名
札幌地区のローバー諸君が「宗教についてのアンケート」をされたその結果を「ローバーリング」誌から転載された記事を読んで、私はローバー達のあいだに宗教というものが必要だという価値発見をされつつあることに敬意を表します。
このアンケートの②として「入信の動機」というのがあるが、その中に、「スカウティングを通じて」と答えたのが5名ある。
私はこの5名という数字に目を見はった! それはなぜか?
この5名こそ、True scouting(本当のスカウティング)をした人だと思うからであります。
このアンケートには「信仰する宗教がある」――と答えた者が52名ある。52名中26名は、先祖代々家に宗教があってそれによって入信し、4名は通学している学校がつながっている関係から入信し、2名は自分の身辺の出来事から発心し、あと11名は、はっきり記していないが入信したとある。いまいう5名は、そうした人々とちがいスカウティングを通じて入信したという点、私は、まことに、異色であると思うのであります。
なお、このアンケートで、宗教をもたない者が20名ある。――ということは、きわめて残念です。
規約507の(2)によれば、ローバーに上進するには、「明確なる信仰を持っていること」と、なっているから、速やかに、しかるべき、導きに接するよう、申しあげたいのです。このことは、True scoutingへわけいる道だからです。
さて、私は、この5名のかたがたに申しのべたい。あなたがたのされる奉仕こそ、本当の奉仕だということ。すなわち、信仰の発露からにじみ出た感謝の念が、奉仕となることであります。それで奉仕というものを、宗教からでなく、道徳の次元での美徳あつかいしたり、形だけで精神(信仰心)のともなわない奉仕をしつつある人々に、これがほんとうの奉仕だという、りっぱな、お手本を示していただきたいのです。それが本当の教育というものです。
宗教信仰をともなわない教育は真の教育ではない――という思想が、昨年後半頃、日本の教育界にやっと生まれたようです。(注――日本連合教育会刊行書による。)
ベーデン・パウエル卿は、60年の昔、すでに、青少年の教育にそれを説きました。
それがスカウティングというものなのですね。――
(昭和43年12月7日 記)
ちーやん夜話集 索引
- ちーやん夜話集 01.私とスカウティング
- ちーやん夜話集 02.盟友中村知の後世にのこしたものは
- ちーやん夜話集 03.スカウト象にさわる
- ちーやん夜話集 04.スカウティングと社会性
- ちーやん夜話集 05.偉大なる自発活動
- ちーやん夜話集 06.スカウティングのXとY
- ちーやん夜話集 07.ローバーリングは電源である
- ちーやん夜話集 08.隊長がエライか? 地区委員がエライか?
- ちーやん夜話集 09.初夏随想・指導者のタイプ
- ちーやん夜話集 10.忘れられない話(その1)
- ちーやん夜話集 11.忘れられない話(その2)
- ちーやん夜話集 12.奉仕とは
- ちーやん夜話集 13.標語について
- ちーやん夜話集 14.何を備えるか
- ちーやん夜話集 15.新しい時代に生きるスカウト教育
- ちーやん夜話集 16.自発活動(その1)人に対する忠節をつくすのか?
- ちーやん夜話集 17.自発活動(その2)日本人に欠けているもの
- ちーやん夜話集 18.継続と成功
- ちーやん夜話集 19.智 仁 勇
- ちーやん夜話集 20.私見:ちかいの意義
- ちーやん夜話集 21.私見:ちかいの組立(1)
- ちーやん夜話集 22.私見:ちかいの組立(2)
- ちーやん夜話集 23.名誉とは
- ちーやん夜話集 24.名誉について
- ちーやん夜話集 25.“ちかい”のリファームについて
- ちーやん夜話集 26.幸福の道について
- ちーやん夜話集 27.スカウトの精神訓練
- ちーやん夜話集 28.B-Pはおきて第4をこのように実行した
- ちーやん夜話集 29.新春自戒 ジャンボリー
- ちーやん夜話集 30.自分に敗けない
- ちーやん夜話集 31.少年がBSから逃げていないか
- ちーやん夜話集 32.強制ということについて
- ちーやん夜話集 33.自分のプログラムというものをよく考えよう
- ちーやん夜話集 34.スカウト百までゲーム忘れぬ
- ちーやん夜話集 35.冬のスカウティングとプログラム
- ちーやん夜話集 36.B-P祭にあたって
- ちーやん夜話集 37.スカウトソングについて
- ちーやん夜話集 38.1956年の意義ジャンボリー
- ちーやん夜話集 39.バッジシステムの魅力
- ちーやん夜話集 40.技能章について
- ちーやん夜話集 41.技能章におもう
- ちーやん夜話集 42.自発活動ということ
- ちーやん夜話集 43.自己研修とチームワーク
- ちーやん夜話集 44.班活動について
- ちーやん夜話集 45.班活動の吟味
- ちーやん夜話集 46.ハイキングとパトローリングと班
- ちーやん夜話集 47.隊訓練の性格について
- ちーやん夜話集 48.班別制度の盲点を突く
- ちーやん夜話集 49.コミッショナーの質問
- ちーやん夜話集 50.グンティウカスを戒める文
- ちーやん夜話集 51.指導者とは
- ちーやん夜話集 52.ボエンの意義
- ちーやん夜話集 53.真夏の夜の夢
- ちーやん夜話集 54.万年隊長論
- ちーやん夜話集 55.万年隊長のことについて
- ちーやん夜話集 56.指導者のタイプについて
- ちーやん夜話集 57.ユーモアの功徳
- ちーやん夜話集 58.跳び越えるべきもの
- ちーやん夜話集 59.よく考えてみよう
- ちーやん夜話集 61.スカウトと宗教
- ちーやん夜話集 62.スカウティングと宗教
- ちーやん夜話集 63.神仏の問題
- ちーやん夜話集 64.GIVE AND TAKEということについて
- ちーやん夜話集 65.信義について
- ちーやん夜話集 66.昭和27年の念頭に考える 世相とスカウティング
- ちーやん夜話集 67.道徳教育愚見
- ちーやん夜話集 68.「勝」と「克」(1)
- ちーやん夜話集 69.「勝」と「克」(2)
- ちーやん夜話集 70-0.あ と が き
- ちーやん夜話集 70-1. 中村先生ついに逝く 「はんなん17号」
- ちーやん夜話集 70-2.番外編 第1回 ingとは積み重ね
- ちーやん夜話集 70-3.主治医としての思い出 「はんなん17号」
- ちーやん夜話集 70-4. スカウティングに就いての一考察