温水シャワーの使い方

① タンクの灯油残量があるか確認してください。残量がない状態で使用すると燃料パイプにエア噛みが発生し不具合が起こる場合があります。
② タンクの下の灯油バルブが開いているか確認してください。(反時計回りで開きます。)

③ボーラーの操作BOXを開け「電源」を押す。温度調整は、冬期は「HI」がよい。
E1、E3等のエラーが出る場合は、いちど電源を切って、再度電源を入れなおしてください。何度か繰り返し、それでも改善しない場合は、事務局までご連絡ください。
④終了時には、必ず電源をOFFにしてください。電源が入っている間は、ボイラー内部のお湯を温め続けるため、無駄に燃料が消費されます。
⑤灯油タンクの下部のバルブを閉じてください。(時計回り)
⑥シャワールームの使用後の清掃と、
野営場退去時には、ドアを(コインで)施錠しておいてください。
(赤マークが出るように)
【ボイラー設備維持 負担金】
温水シャワーでのボーラー使用は、受益者負担といたします。
燃料費・ボイラー維持費として、下記の料金を県連事務局にお支払い下さい。
一人1回 100円
【冬期の場合】(12月~3月末まで)
冬期の間は、使用後のシャワー器具の水抜きにご協力ください。
使用後に水抜きをしておかない場合、凍結しシャワー器具が破損する恐れがあります。
※ 冬期におけるシャワーの水抜き方法


※ 扉のロックと主電源については、「トイレの使用について」をご覧ください。